こんにちはテルオです。
皆さん良いクリスマスを過ごされましたでしょうか?
僕は、居酒屋で鳥刺を食べて食中毒になり、ずっと寝込んでいました。
とんだクリスマスプレゼントでした。
体重が2キロ痩せていたのはある意味クリスマスプレゼントだったのかもしれません。
年末年始、いつも外食で食中毒にかかっています。皆さんも特に気を付けましょう。
ところで、今回ご紹介するのは、、、これ。
peak designカメラリストラップ cuff
外箱にもこだわりが
外箱には蓋があり、その蓋を開けると中を見る事ができます。
しかもこのふたキチンとマグネットで留まっているのでパカパカしません。
すぐ捨てる外箱にまでこだわったpeak desinのこだわりが素晴らしいですね。
内容物
中には
・ストラップ
・アンカー
・ステッカー
・リング
・フクロ
が入っていました。このフクロ見た目もおしゃれですし、ケーブルやちょっとした小物を入れるのによく使います。
素材感・デザイン性
ストラップのメイン素材には、車などのシートベルトに使われている様なツルッとして耐久力がありそうな素材が使われています。
アクセント部分はレザー調の素材が縫い込まれ、ロゴがはいっています。
とてもシンプルでおしゃれな作りです。
カラーはアッシュと、ブラックの2種類があったのですがアッシュの方が黒いカメラに付けた時、ファッショナブルに感じたのでこちらにしました。
腕に装着するとき留め金部分を絞って腕に固定します。
アルミ素材ですが、ここにもPDのロゴがはいっています。
特徴
先端にはアンカーと呼ばれるパーツがあります。
この細い紐をカメラ側にくくりつけ使用します。
そして、よく考えられているのが、このアンカーとストラップをワンタッチで
切り離す事が可能なのです。つまり、カメラとストラップを簡単に切り離す事ができます。三脚や自撮り棒にカメラを固定する場合ストラップがブラブラして邪魔になる時も簡単に取り外せて非常に便利ですね。
旅行などでカメラを使うとき、カメラを手に持ちっぱなしだと疲れてしまいますよね。
カメラを一時的に外してバックなどにしまっている時は、リストバンドとして腕に巻きつけておく事が可能です。カメラを使用する時さっと取り付ける事ができて非常に便利です。簡単に取り外し可能な機構を持つこのストラップの1番の特徴です。
注意点
ここで注意点です。このアンカー少し前に紐の劣化具合の問題で一度リコールが行われた事があります。以降紐部分が太くなった様ですが、なんと自分が持っているRX100シリーズには太すぎて入りませんでした。たまたま細い前バージョン(V3)を持っていましたのでそちらで試したところ問題ありませんでした。
皆さんいかがでしたでしょうか?
高いカメラをストラップなしで取り回すのは精神衛生上良くないですね。
僕はジンバルで動画と手持のスチールを併用して撮影する事が多く、邪魔な時にパッと着脱可能なこのストラップを購入しました。
高いカメラを落としてしまったら大変!ストラップはカメラの命綱です。
それではまた。