こんにちはテルオです。
僕はカメラが大好きでミラーレス一眼はα7Ⅲ、コンデジではRX100M4、アクションカメラではGoProを使っています。
そして、それらのカメラの常識を覆す全く新しいジャンルのカメラ、、、、360°カメラを導入しました。ものすごく大げさに言ってしまっていますが、今流行りのカメラジャンルですね。
今回僕が買ったのは、先ほど紹介したGoProの新しいカメラ「GoProMAX」です。
外観
このカメラには通常のカメラと違って2つレンズが付いています。
前と後ろ。正面180°、背面180°の画像を同時に撮影し、二つの映像をつなぎ合わせて360°にしているというイメージです。
レンズが魚眼レンズのように飛び出しているので、これをガードするカバーと、プロテクターがセットについています。
カメラの下にはビルトインマウントという収納式のマウントが付いています。
過去のGoProシリーズはこれが付いたケースに本体を入れていましたが、最新作のHERO8、MAXからは本体に直接埋め込まれるようになりました。
これにより、簡単に三脚や自撮り棒などのアクセサリに取り付けることができます。
機能
MaxHyperSmooth
カメラを手にもって撮影する上で、どうしても起きてしまう「手振れ」GoProの手振れ補正はかなり優れており、GoPro史上最も強力な手振れ補正と言われています。しかも、どんなにカメラを傾けても映像の水平が保たれるという、水平維持機能というものがあり、もはや異次元レベルの手振れ補正となっています。
HEROモード
二つあるカメラのうち、一つを使って通常のGoProのような使い方ができます。
これがあるだけでMax一つだけで360°撮影、通常撮影どちらでも対応できます。
※撮影解像度に制限はあります。
360°オーディオ
本体には合計6つのマイクがついており、360°どちらの方向からの音も自然に録音します。GoProはマイクが弱いという印象でしたが、このMaxは見事にその問題を解決しています。
MaxTimeWarp
コマ送りのようなタイムラプス動画を、非常に滑らかに撮影できる機能です。
HEROモードでは自由に通常スピードの動画と切り替えることができます。
PowerOano
270°撮影をシャッターボタンを押すだけで一回で撮影できます。
スマフォのように、ゆっくり横に動かして撮影する必要もありません。
GoProPLUS
これはMAXの機能などではないのですが、GoProが提供するサブスクリプション型のサービスで、月額、もしくは年間でお金を払うと様々な特典があるといったものです。
故障時にハードを交換(手数料必要)、無制限のクラウドストレージ、GoProアクセサリの半額割引など。途中解約でいつでもやめることができるので、お気軽に利用することができます。
みなさんいかがでしたか?360°撮影はカメラの向きを気にすることがなく、後から好きな方にカメラを向けることができるので、取りこぼしが無くなりとっても便利です。画質はHERO8に劣る部分もありますが、それ以上に360°撮影できることがとても魅力的なカメラになります。
機会があれば自分の作例も載せたいと思います!では!