スタジオテルオ

ガジェット好きの散財日記

おしゃれで機能的 ビジネスリュック Kingsons バックパック レビュー

こんにちはテルオです。

 

またまたビジネスバックパックをご紹介したいと思います。

過去にもいくつか紹介してきましたが、、

 

www.studio-teruo.com

 

 

www.studio-teruo.com

 

 

今日ご紹介するのは、、、これ

 

f:id:TERUO:20200627135824j:plain

Kingsons ビジネスリュック

 Kingsons ビジネスリュック

 

外観

このバックパックの魅力の一つはこの見た目。めちゃくちゃシンプルで余計な凹凸がありません。すごく洗練されていて、スマートな印象ですね。生地は撥水性の高い素材を使用しているらしいので、雨の日も水をはじく仕様になっています。

f:id:TERUO:20200627140048j:plain

KINGSONSのロゴも控えめに小さく入っています

背面は背骨を中心に左右にクッションが分かれており、背中の通気性を保ち蒸れない構造になっています。上部にはハンドルがついており、持ち手の役割とキャリーオン時にスーツケースに固定することができる2in1仕様。

f:id:TERUO:20200627140347j:plain

背中側

側面は左右対称にポケットがついています。

あまりマチが無いので大きめのものは入らない印象です。

f:id:TERUO:20200627140546j:plain

側面側

 そしてビジネスリュックにあると便利なUSB充電もあります。スマフォで充電しながら使用できるので僕は非常に重宝しています。

f:id:TERUO:20200627140724j:plain

USB充電

バッグ上部には浅めの収納もあります。ここには一番使う財布やパスケースなどを収納しておくと便利です。いちいちバッグの奥底まで探す必要がありません。

f:id:TERUO:20200627140937j:plain

トップ収納

このバッグ最大の魅力

このバッグを購入する決め手になったのが、このフルオープン機構

f:id:TERUO:20200627141349j:plain

全体がガバッと開きます

フルオープン大好きおじさんにとって、非常に魅力的な機構です。

しかも完全にアジの開きのようにペラ1枚にすることもできます。

f:id:TERUO:20200627141632j:plain

アジの開きモード

この状態からバッグをたたむことで収納時には場所を取らず、折りたたんでおくことができます。僕の部屋の収納は、全部バックパックで占領されているのでとても助かります。

f:id:TERUO:20200627141836j:plain

折り畳み収納モード

内部収納

それでは内部の収納を見ていきましょう。

背中側のPC収納部には、マークが入っているように、15.6インチ、11インチまでの

PC、タブレットが収納可能です。もちろん飛び出し防止のベルトもついています。

f:id:TERUO:20200627141945j:plain

背中側の収納

左右対称でメッシュポケットもついています。

片方は外部USBのためのケーブルがついていますのでこちら側は

必然的にUSBバッテリーを収納することになります。

f:id:TERUO:20200627142118j:plain

メッシュポケット

f:id:TERUO:20200627142431j:plain

バッテリーを接続

アジの開き画像で分かると思いますが、外側はメッシュのジッパー収納がついています。僕はマスクやハンカチなどを収納しています。

 

荷物を入れてみよう

では実際に通勤時に持ち運んでいる荷物を詰めてみたいと思います。

f:id:TERUO:20200627142521j:plain

ガジェット星人の通勤荷物

 もう少し荷物を減らしたいとは思うのですが、、、、。

しかしこの量でもすっぽり!

f:id:TERUO:20200627142642j:plain

すっぽり

 そして僕が一番便利だと思ったバッグの開け方がこれ、、、、。

f:id:TERUO:20200627142743j:plain

横開きモード

そう、あのピークデザインのバックパックのように、横からもアクセスすることができます。バッグ上部からだと一番下の物を取り出すのに苦労するのですが、横からだと簡単に一番下の荷物にもアクセスできます。

 

皆さんいかがでしたか?

このバック重量もリンゴ2個の重さ(キティちゃんよりリンゴ1個分も軽い)と

非常に軽量です。軽い荷物で通勤すると、少しでも日々の疲れが軽くなるのではないでしょうか。

 

それではまた!