こんにちはテルオです。
7月ももう少しで終わり。
本格的に暑くなってきました。
暑い夏はこまめに給水しましょう。
僕は最近何処へ行くにも、水筒を持ち歩くようにしています。
でも、飲み終わった後の水筒は邪魔者以外の何物でもありません。
以前水筒をご紹介したことがありましたが、、
今回はコンパクトに持ち歩ける水筒ないかなと探していて見つけたものがこれ、、
リンク
開発者の方が学生の時に、丸い円筒状の水筒をバッグに入れたときに邪魔で仕方が無かった。というのが開発のきっかけのようです。
サイス゛
このボトル何が良いかと言うと、見たまんま。
非常に薄型。
通常水筒は丸いと思いますが、このボトル平べったいノート型をしております。
サイズはA5、A6、A7、スリムと4種類の構成。
僕は普段使いにちょうどよさそうなA6を購入しました。
サイズも一般的な用紙サイズに合わせて作ってあるので、いろんなバッグに合う規格となっています。
お気に入りのサーフェスGO2とサイス゛比較
質感
ボトルに使われているプラスチックは透明度が高く、水を入れたときに非常に透明感、シンプル感が際立つ様になっています。
硬さもフニフニせずしっかりとした硬さがあり、バッグに入れたとき他の物
に押しつぶされることも無さそうです。
水漏れ耐性
キャップの裏はゴムの様な素材で加工されており、キャップを閉めたときしっかりと閉まっている 感があります。
しかもキャップが2つついているので一つがダメになっても予備があるという親切さ。
ボトルを持ち歩く利点
ボトルを持ち歩くようになって、定期的に水分を補給するように癖がつきました。
コップで水を飲んでいるよりも、仕事中に手元にボトルがある方が飲んだ量もわかりやすく、意識しやすいです。
仕事で打合せに出る時も、サッと水を注いで外出できるのでコンビニに水を買いに行く時間、コストを削減できるようになりました。
注意点
一つだけ注意点を挙げるとすれば、このボトル水専用です。
お茶やコーヒーなどを入れるとおそらく匂いや色移りをすると思われます。
特に気にされない方は問題ないと思いますが、見た目で分かるように
非常に洗いにくい形をしていますので注意が必要です。
皆さんいかがでしたでしょうか?
人間が一日に必要な水分量は2.5リットル。そのうち1.2リットルは飲料水から摂取しないといけないようです。
これから暑くなるので水分補給はしっかりしましょう。
リンク